製品情報
PRODUCT
豊富なラインナップから、ニーズや規模に合わせてお選びいただけます。
製品から探す
業種から探す
目的から探す
よくあるご質問
FAQ
使い方・取り付け方など、製品ごとに検索できます。
キーワードや条件でFAQを検索
留守番電話装置
通話録音装置
音声応答転送装置
日課放送装置
お問い合わせ
サポート
SUPPORT
当社製品の資料や問い合わせ先、技術情報をご覧いただけます。
お客様相談センター
ご購入前・ご購入後に関わらず、お困りごとにお答えします。
修理センター
当社製品の修理に関するご相談・ご依頼を承ります。
営業拠点
見積もりのご依頼やご購入のご相談など、お気軽にお問い合わせください。
サポート情報
各製品の技術情報やトラブル対処方法などを掲載しています。
保守サービスパック
正常かつ円滑なコンディションを維持していただくためのサービスコースです。
アライアンスパートナープログラム
ソフトウェアベンダー様とのソリューション連携を推進しています。
Webフォームからお問い合わせください。
各種ダウンロード
資料やソフトウェアなどがダウンロードできます。
企業情報
CORPORATE INFOMATION
企画・開発・製造・販売・アフターサービスの一貫性でお客様に貢献します。
採用情報
当社の事業や組織、募集要項などをご案内します。
ネットワーク非対応機器をIoT化
2025年2月26日 新発売
接点信号伝送装置 CST-220
オペレータ支援サービスの活用を促進
IP対応音声キャプチャー装置 VR-C100VoIP
1席単位で低単価に録音+テキスト化
リアルタイム音声認識&録音アプリVR-RS100RDW
ネットワーク経由で容易に設定変更
4回線音声応答装置AT-4000N
クローズドネットワークの時刻補正に
GPSタイムサーバTSG-100
通話録音
留守番電話
音声応答・転送・お待たせ
緊急通知/緊急招集
日課放送/非常放送
タイムサーバ
接点伝送
通信線路用機器材
金融機関
官公庁・自治体
消防・警察・警備会社
学校・公共施設
鉄道・空港
製造業
医療機関
ホテル・サービス業
コールセンター
建設会社
法律・会計事務所
オフィス・一般企業
カスタマーハラスメント対策
聞き間違い・聞き逃し対策
電話応対品質向上
テレワーク
働き方改革
災害対策
記録情報の信頼性向上
NEWS
CUSTOMER SUPPORT
製品の使い方・取り付け方など、製品ごとに検索できます。
製品の資料・図面やソフトウェアなどがダウンロードできます。
TOPICS
行政でも企業でも広がりはじめた「カスハラ」への取り組みやクレーム対応を支援する電話録音/自動応答や窓口録音の活用法をご紹介します カスタマーハラスメント(カスハラ)は近年増加傾向にあり、顧客からの暴言...
録音の事前ガイダンスを導入するポイントをご紹介します 目次 通話録音の告知するガイダンスは必要? 告知をするメリットとは ご要望に合わせて選べる、事前告知に対応した製品のご紹介 1. 通話録音の告知す...
固定電話・ビジネスホンに外付けで簡単導入できる電話録音の方法とは? 「言った・言わない」などお客様とのトラブル対策や、聞き逃し・聞き間違いの防止、オペレータ教育への活用など、通話録音は業種や規模を問わ...
通話録音+テキスト化で業務効率化・生産性向上などの課題解決に コールセンターだけでなく一般企業にも「通話録音」が広く普及する中で、企業には膨大な音声ビッグデータが蓄積されています。また、そのデータを分...
音声認識搭載シリーズの概要や設置方法、活用方法などをご紹介します ご検討や利活用の促進にお役立ていただけるよう、当社の音声認識搭載シリーズのご紹介動画をご用意いたしました。 VR-RS100RDW 紹...
近年一般化し始めた音声認識ですが、テキストの利活用には認識精度の向上が欠かせません。 録音する環境や通話内容、音声認識エンジンの辞書登録など、認識精度に影響を与える注意事項や、お客様独自の「追加辞書」...
通話録音装置の用途に合わせた選び方をご紹介します 「言った・言わない」などお客様との電話でのトラブルはビジネスシーンにつきもの。顧客との応対品質向上やトラブル防止のため、通話録音は業種や規模を問わず幅...
多くの電話応対窓口では、トラブル回避やクレーム対策など、さまざまな目的で応対内容を録音・管理しています。 迅速なクレーム対応や、聞き間違い・聞き逃しの防止、迷惑電話の抑止など、通話録音の利用によって得...
これまでトラブル防止・聞き逃し解消に利用されてきた通話録音ですが、近年の顧客保護・法令遵守強化の流れからコンプライアンス強化に活用する企業が増えています。 販売時に適切な商品説明やリスク説明を行えてい...
コールセンターやお客様相談室など、電話応対窓口では通話録音の利用は一般的になっています。 聞き間違い・聞き逃しを解消するための「記録」としての利用だけでなく、新人オペレータの教育促進や、不安解消による...
IVR・テレホンサービス・留守番電話など、音声応答装置の用途に合わせた選び方をご紹介します 問い合わせの電話を掛けた際に「◯◯の方は1番を、◯◯の方は2番を・・・」といった自動アナウンスが応答するケー...
代表電話に集中する電話の取り次ぎ業務の負担軽減など、電話自動応答(IVR)の導入によるメリットをご紹介します 大規模のコールセンターだけでなく、事務所や店舗など小規模オフィスでも、自動音声応答の利用が...
時間外労働の上限規制が導入され、2020年4月からは中小企業にも適用されました。 業務時間外の負荷軽減による残業抑制として、業務終了後の電話応答を自動化する留守番電話の導入は、働き方改革対策としても注...
法人向けの固定電話への迷惑電話対策に最適な“自動音声応答”の活用例をご紹介します しつこい勧誘電話や、嫌がらせ目的のクレーム電話など、できれば受けたくない迷惑な電話も少なからず掛かってきます。業務の効...
業務放送・緊急放送装置の用途に合わせた選び方をご紹介します 学校やオフィス、工場などでの定時放送や、施設内の利用案内・イベントの案内放送など、正確でスムーズな放送業務には施設や用途に合わせた放送システ...
学校や工場でのチャイム・定時放送だけでなく、近年ではオフィスでのタイムマネジメントの一環で導入する企業も増えています。 アナウンスの登録・変更の省力化や放送の自動化、施設内の放送業務を効率化など、業務...
近年、大規模な自然災害が各地で発生し甚大な被害をもたらしています。従業員を守り企業を存続させるためにも、企業にはさらなる防災対策の強化が求められています。 万が一の際を想定した一斉放送の整備、被害を最...
タイムサーバーの用途に合わせた選び方をご紹介します 専用NTPサーバによる時刻同期といえば、これまではセキュリティへの配慮が必要な一部の大手企業での利用が中心でした。しかし、近年のテレワークの普及やD...
パソコンやシステム機器などの内蔵時計の精度は高くなく、時間と共に少しずつズレてしまいます。 時刻補正にはプロバイダが提供しているNTPサーバや公開NTPサーバの利用が一般的ですが、外部ネットワークへの...
防犯カメラは、ATMや駐車場などでの防犯や利用者のトラブル防止、街頭での監視・防犯抑止などに使用されていましたが、近年では社内コンプライアンス強化のために、食品業界の「フードディフェンス」をはじめとし...
さまざまなICT技術の導入が進む中、企業には膨大なデータが蓄積されています。 社内システムの操作ログ、生産・品質検査システムの設備ログ、お客様や取引先との取引記録など、業務効率化・業務負荷軽減などへ活...
ABOUT US
通話録音・音声応答など、音声技術を核とした情報通信機器メーカーです。 企画・開発・製造・販売・アフターサービスまでの「自社一貫体制」でお客様の課題解決に貢献します。