1. HOME
  2. 企業情報
  3. 採用情報
  4. 先輩社員の声

先輩社員の声

仕事への想いや取り組み方、
印象に残っているエピソードなど
先輩たちからのメッセージをご紹介します

設計職
入社3年

積極的に先輩に聞いてください。

携わる製品が専門的で、入社したばかりの頃は前職の知識だけでは分からないことが多かったです。
そんな時は、自分で抱え込まずに先輩に聞くことが大切。あまり物おじせずに積極的に知識を得ることで、任せてもらえる仕事も増えて自信もついてきますよ。

設計職
入社3年

携わった製品が販売された時は感慨深いです。

完成品メーカーのため、仕様検討から設計、評価まで一貫して携わることができます。
初めて自分が携わった製品が、販売が開始されたと聞いた時の喜びは忘れられません。

設計職
入社3年

プライベートの時間を大切にできます。

休日が多く、有給休暇も比較的取得できるので、プライベートの時間を充実させやすいですよ。
残業時間もそこまで長くないので、仕事終わりにお気に入りのスイーツのお店に寄って帰ることも楽しみの一つです。

設計職
入社3年

要素技術開発に取り組んでいます。

新製品への機能実装に向け、要素技術の開発を任せてもらえるようになりました。
担当製品のマイナーチェンジやカスタマイズ対応など、常に新しいことに取り組めるわけではありませんが、上流から下流まで携わることができるのは魅力的です。

設計職
入社1年

キャリアアップを見据えて。

いまは設計職ですが、キャリアアップのため企画職に異動を希望しています。
社内での自己申告制度があり、また上司に相談したところ前向きに検討してもらえ、キャリアプランの実現を後押ししてもらえる環境に満足しています。

設計職
入社1年

社内のゴルフコンペに参加しました!

社長も参加するゴルフコンペがあり、入社間もない私も誘ってもらい参加しました。
年齢も職種も関係なく、普段コミュニケーションをとる機会のない方と話ができ顔見知りになれたので、仕事中も声を掛けやすくなりました。

営業職
入社6年

多くの企業で利用されています。

実は入社前まで「タカコム」の事を知らなかったのですが、入社後に前職でもタカコムの通話録音装置を利用していたことを知りました。
誰もが知っている大手企業から、中~小企業まで、想像していた以上に多くの企業で活用されています。

営業職
入社2年

提案できる製品群は豊富です。

タカコムは電話設備にまつわる製品が中心ですが、放送機器やタイムサーバといったジャンルの異なる製品も取り扱っています。
決まった製品だけを扱うわけではなく、提案の幅が広いこともやりがいの一つです。

営業職
入社6年

通信機器販売店とタッグを組んで提案。

タカコムの製品は他の電話設備とセットで納入させることが多く、ユーザーの窓口となる通信機器販売店と提案内容や機器設定などを調整します。
1年スパンの大型案件で販売店の担当者との事前調整がうまくいき、スムーズに納入・運用できたときは達成感を感じます。

営業職
入社2年

人との関係性で成り立つ仕事です。

製品の納品に至るまでには、出荷や設定などの調整に本社のさまざまな部署と連携して進めます。
また、営業所内では「新製品のポイント」「販売店への上手いトーク」を共有するなど、多くの人に頼りながら仕事を進めています。

営業職
入社6年

年間休日がほぼ130日!

年間の休日が多く、カレンダー通りの祝日が取れるので、家族や友人との過ごす時間を大切にできます。
仕事と休みのメリハリがつき、リフレッシュできることは魅力です。

営業職
入社16年

部署異動の経験が、いまの所長業務に活きています。

若い頃、異動することに不安はありましたが、その経験がいまの営業所長へのキャリアアップに繋がっていると感じています。
本社や他の営業所のスタッフと繋がりができ、自信も醸成でき、営業所の業務を円滑に回す原動力になっています。

サービス
エンジニア
入社6年

基本、スーツで現場作業。

訪問先からの指定が無い限り、スーツで現場作業を行います。現場で汚れることも少なく、電車での行き来で周りの目も気になりません。スーツの購入には被服手当が支給されるので助かっています。

サービス
エンジニア
入社6年

頼れる先輩たちが味方です。

現場で作業をしている際、思わぬトラブルが起こることも。そんな時は、先輩に電話をしてアドバイスをもらい解決しています。キャリアのある先輩たちがサポートしてくれるので心強いですよ。

サービス
エンジニア
入社6年

同僚でノウハウを共有しています。

私の所属しているカスタマーサポート部では、定期的に勉強会を開催しています。部員が持ち回りで講師になり、製品・技術・業界などのノウハウを共有。勉強会の資料は都度ストックして、新人の勉強資料としても役立っています。