1. HOME
  2. サポート
  3. サポート情報
  4. ARS-800/ARS-800F スマートフォン利用時のメール回答で正常に受信できない現象について

サポート情報

ARS-800/ARS-800F スマートフォン利用時のメール回答で正常に受信できない現象について

現象

スマートフォンからのARS-800側でメール回答を受信するが【不明】の回答判定となる

(補足説明)
電子メールの日本語文字コードは「iso-2022-jp」が一般的に広く利用されておりましたが、スマートフォンの普及により、使用される文字コードが「us-ascⅡ」「Shift-jis」「euc-jp」「utf-8」など多様化されるようになり、これらの文字コードを使用してメール受信すると、ARS-800本体では文字化けの状態となり、回答結果が【不明】となる場合があります。

※対象バージョン
 ARS-800:Ver.4.03以前
 ARS-800F:Ver.4.05F以前

対処方法

回答メールで利用するスマートフォン等の設定変更で対応できる場合があります。対処方法は下記の方法で操作してください。対処方法を実施しても改善されない場合は、当社支店(出張所)、営業所までお問い合わせください。
※回答する端末(スマートフォン等)の設定変更で利用できる可能性がありますが、中間のメールサーバの機能に依存するため、回避できない場合があります。

<方法1>
スマートフォン等のメール設定の文字コードを「iso-2022-jp」に設定する

<方法2>
文字コード「iso-2022-jp」がない場合は、「SJIS」に設定する
※「SJIS」の文字コードで送信されたメールがキャリアのメールサーバ等でiso-2022-jp文字コードが変換され、正常にARS-800で回答できる場合があります

<方法3>
回答メールの送信条件を下記の運用に変更する

(1)回答文字は「英数字、半角のみ」とする
(2)回答メール本文には「引用」は使用しない
※引用とは、受信時の本文メッセージを回答メール時に本文にいれることを意味します