よくあるご質問

  1. HOME
  2. よくあるご質問
  3. 日課放送装置
  4. PBS-D500/600シリーズ
  5. チャイムが鳴らなくなりました。どうしたらよいですか?
Q

チャイムが鳴らなくなりました。どうしたらよいですか?

FAQカテゴリ
メッセージ・チャイム/エラー表示・トラブル
対象製品
PBS-D600/PBS-D500Ⅱ/PBS-D500
A

以下の点をご確認ください。
1.自動放送がセットされていることをご確認ください。
 →解除されている場合、自動放送にセットしてください。
2.本日スケジュールが正しく設定されていることをご確認ください。
 →「ホンジツ ハ キュウシデス」と表示されている場合、日課パターン番号を変更してください。
3.PBS本体の、放送音量の設定をご確認ください。
 →放送音量のレベルを上げて、放送が鳴るかをお試しください。
4.PBS本体のモニター音量を上げて、放送時にモニターから音が出ているかをご確認ください。
 →17ch以降のチャイムがモニターからも聞こえない場合には、該当のチャンネルへ録音をやり直してみてください。
 1~16chの固定チャイムがモニターからも聞こえない場合は、PBS本体の不具合が考えられますので、お手数ですが装置を設置いただいた販売店様にご相談ください。
5.起動信号、アンプ出力の配線が正しく接続されていることをご確認ください。
 →外れている場合、接続し直してください。
上記内容を確認しても改善しない場合、お手数ですが機器を設置いただいた販売店様にご相談いただきますようお願いいたします。

関連するよくあるご質問

お問い合わせ窓口

問題が解決できない場合はお問い合わせフォームをご利用ください。

FAQ検索

製品名・キーワード

製品カテゴリ

FAQカテゴリ