よくあるご質問

  1. HOME
  2. よくあるご質問
  3. 留守番電話装置
  4. AT-D39Sシリーズ
  5. データ入力ソフトを使用して、カードに音声を割り当てたいが、音源を保存したフォルダを指定しても、ファイルが表示されない。対処方法はありますか?
Q

データ入力ソフトを使用して、カードに音声を割り当てたいが、音源を保存したフォルダを指定しても、ファイルが表示されない。対処方法はありますか?

FAQカテゴリ
メッセージ・チャイム/ソフトウェア/エラー表示・トラブル
対象製品
AT-D39S/AT-D39SRB/AT-D39SⅡ/AT-D39SⅡMK/AT-D39SⅡRB/AT-D39SⅢ/AT-D39SⅢMK/AT-D39SⅢRB
A

保存された音源のデータ形式が、本機で認識できるデータ形式でない場合が考えられます。
≪本機で認識できるデータ形式≫
 『μ-Law、8kHz、8bit、モノラル』
※AT-D39SⅢの場合『リニアPCM、44.100Hz、16bit、モノラル/ステレオ』にも対応
上記形式の音源をご準備ください。

関連するよくあるご質問

お問い合わせ窓口

問題が解決できない場合はお問い合わせフォームをご利用ください。

FAQ検索

製品名・キーワード

製品カテゴリ

FAQカテゴリ